BLOG

  1. 清掃の基準

    ここまで下記の流れで、建物内の空気・水管理の方法を見ていきました。

    続きを読む
  2. 給湯に使うガス設備

    給湯設備で利用する原料は「ガス」が多いです。最近はオール電化住宅もありますが、一般的には給湯でガス設備を用います。その際、ガスは大きく2種類の供給方法があります。

    続きを読む
  3. 消火設備について

    給水・排水の中で消防用途の給水があります。以前、「火災と防災設備」でも下記の消防設備に含まれる消火設備について紹介しました。

    続きを読む
  4. 浄化槽について

    建物で出た排水は排水管を通って、そのまま下水道に流れるか、地域の処理場を通るか、浄化槽を通ります。その内の「浄化槽」について理解をしておきたいと思います。

    続きを読む
  5. 衛生器具について

    トイレやバスタブ、厨房の流し台など何かを水で洗浄して排水する器具を衛生器具といいます。衛生器具は下記があります。

    続きを読む
  6. 阻集器について

    排水において、排水の種類によってはそのまま下水道に流してしまうと有害だったり危険な物質が含まれてしまう、もしくは配管が詰まってしまう事があります。それを防ぐ為に、「阻集器」と呼ばれるろ過装置があります。家庭でもよく見るのが、浴室にある網状のヘアキャッチャーです。

    続きを読む
  7. 排水槽について

    地下街などが入っている商業ビルなどの場合、重力式で排水を上から下に送ってそのまま下水道に流すのが難しくなります。その場合、最下層に「排水槽」を設置します。排水槽も下記の種類があります。

    続きを読む
  8. 排水の通気管

    これまで排水管について紹介してきましたが、排水管と共に必要な管が「通気管」になります。ストローで容器から水を吸い込んで、ストローの口を指で押さえるとストローの中の水がこぼれず、そのままストローの中に残るのを誰もが体験していると思います。

    続きを読む
  9. 排水管について②

    前の記事にて、排水についての大まかな流れについて整理しました。今回は、排水管に付随する設備に関していくつか紹介したいと思います。

    続きを読む
  10. 排水管について①

    ここまで、「給水」や「給湯」といった上水と呼ばれる綺麗な水の流れについて主に紹介しました。給水や給湯で使用された水は下水道に排水されます。今回から、建物内で排水される流れについて整理していきたいと思います。

    続きを読む
ページ上部へ戻る