BLOG

その他の害虫の生態と防除

ねずみ」「」「ゴキブリ」「ダニ」という主要な害虫達を紹介してきましたが、他にも建物内で悪さをする害虫がいくつかいます。

まずは「蚊」に近く、蚊とは違って刺さないけど、うっとうしい飛ぶ害虫で言うと、下記の3種類があります。

1.ユスリカ
 -そもそも蚊ではないが、羽音がしてうっとうしい
 -吸血: しない
 -外見: チカイエカに似ている
 -発生場所: 富栄養化した水域(琵琶湖など)
 -防除方法: 目の細かい網戸の設置、電撃式殺虫機を建物の外に設置する、最近は誘引光を出す室内型捕虫器もある

2.ハエ
 -発生場所: 室内の場合、排水槽や浄化槽の水面の汚れ(スカム)、室外の場合、ねずみや動物の死骸、豚舎・鳥舎・牛舎などから発生
 -防除方法: 見つけたら直ぐに駆除

3.コバエ(正式には、チョウバエ、ショウジョウバエなど)
 -発生場所: 生ごみ、キッチンなどの水回り
 -防除方法: 清潔にする、生ごみを置いておかない、コバエホイホイを使う

次に、「ダニ」に近い小さい害虫で言うと、下記の2種類があります。

1.チャタテムシ
 -そもそもダニではない
 -発生場所: 畳、本棚、段ボール、じめじめした場所(高温・多湿)
 -食べるモノ: 食品のかす、人のふけ、ほこり
 -防除方法: 段ボールを放置しない、防カビ・除湿をする

2.シバンムシ
 -外見: 茶色いダンゴムシ
 -発生場所: 乾燥食品
 -食べるモノ: 乾燥食品、畳
 -防除方法: 市販の薬剤でも効果的

3.ヒラタキクイムシ
 -外見: 細長く茶色い(3~7mm)
 -発生場所: 木材
 -食べるモノ: ラワン、ナラ、ケヤキ
 -防除方法: 木材の中に有機りん剤を注入して、木材表面に薬剤を塗布する

4.ノミ
 -吸血: 、犬、人から吸血する
 -生息場所: 猫、犬
 -食べるモノ: 段ボール、ぼろ布、ゴミ(幼虫時)、吸血(成虫時)※1年間吸血しなくても生きていける
 -防除方法: 掃除機で普段から清潔にする

更に、人に対して刺してくる凶悪な害虫で言うと、下記の2種類があります。

1.アリ
 -建物内で多いのはイエヒメリアリ
 -食べるモノ: 食品、人を刺す
 -防除方法: 建物の進入経路にピレスロイド剤を撒く

2.シバンムシアリガタバチ
 -外見: 2mm程度で羽根がない(羽化することもある)
 -食べるモノ: シバンムシ
 -防除方法: 餌であるシバンムシ(畳など)を発生させない

  • その他の害虫の生態と防除 はコメントを受け付けていません
  • Blog, Maintenance

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る