- Home
- Blog, Maintenance
- 免震・制震・耐震の違い
BLOG
7.42019
免震・制震・耐震の違い
大きな地震が起きた時に、重ければ重いものほど大きく揺れると前回紹介しましたが、そうなると建物は一番揺れる存在になります。そこで、建物が揺れにくくする解決策としては下記の3パターンがあります。
1.免震: 地震の揺れを受け流す
2.制震: 地震の揺れを吸収する
3.耐震: 地震の揺れに耐える
それぞれのメリットとデメリットとしては、
1.免震
<メリット>地震がきても殆ど揺れない、建物内部のものも倒れない
<デメリット>コストが高い、敷地が建物よりも広く持たせなければいけない2.制震
<メリット>建物の倒壊はほぼしない、免震よりもコストは安い、耐震よりは損傷を防げる
<デメリット>地盤が弱いと導入できない、建物内部での揺れは感じやすい(高層マンション、ビルなど)3.耐震
<メリット>コストが一番安い、日本で一番活用されていてどの業者も対応しやすい
<デメリット>地震の揺れがダイレクトに伝わり激しく揺れる、建物内部のものが倒れやすい
3から1に行くに従って、コストは高くなりますが、地震への影響が最小限に抑えることができます。とはいえ、殆どが3の耐震で対応しているのが普通です。
耐震の補強の例としては、「筋かい」や「水平ブレース」を入れる方法があります。筋かいとは、柱と柱の間に×(クロス)印の斜めに入れる補強材になります。地震の横揺れや台風などに強い耐力を持たせることができます。一方、水平ブレースとは屋根や床面に配置する×(クロス)印の斜めに入れる補強材になります。
ちなみに、オシャレ壁としての「腰壁」や防煙用の「たれ壁」のように、構造上の強化にはならない壁もあります。