BLOG

給水方式

建物内に水を供給する方法(給水方式)は、大きく下記の2種類に分かれます。

1.水道直結方式: 水道の本管から直接つないで水を出す方式
 1-1.直結直圧方式:配水管の圧力で直接各所に給水(例.公園の飲み水、戸建住宅)
 1-2.直結増圧方式:増圧ポンプを利用して直接各所に給水(例.10F以下の小型マンション)

2.受水槽方式: 水道の本管から水を受水槽で一旦ためておき、そこで溜めた水を供給する方式
 2-1.高置水槽方式:受水槽から水を揚水ポンプで引き揚げ、屋上の高置水槽から供給する方式(例.ホテル)
 2-2.圧力水槽方式:受水槽から地上階の圧力水槽にポンプで送り、圧力水槽から各所に供給する方式
 2-3.ポンプ直送方式:受水槽から直接直送ポンプで下から各所に供給する方式

大きくは受水槽で一旦溜めるか溜めないかで分かれます。

通常の戸建住宅の場合は、受水槽の設置はなく、直接水道管から水道を繋いで利用しています。直結方式はメンテナンスなどの必要もなく一番楽ではありますが、増圧ポンプで各所に送り込む場合は、水道本管への逆流を防ぐ必要があります。ですので、増圧ポンプで直接各所に送る場合は「逆止弁」を必ず設置します。

一方で、ホテルや大型のマンションになると供給する水の箇所が増え、高い位置のフロアの部屋も増える為に、「受水槽」で一旦溜めておいて、そこから供給する方がポンプの数が少なくて済みます。

受水槽を通して水を供給する場合は、「簡易専用水道」の扱いになります。屋上に高置水槽を設置して上から水を供給する「高置水槽方式」が受水槽の場合は多いですが、この場合、高置水槽の水が一定量減ってきたら(トイレなどのボールタップと同じ原理)、揚水ポンプが起動され、水が押し上げられます。高置水槽の大きさは建物全体での1日での最大使用量の1/10ほど、受水槽の大きさは最大使用量の1/2ほどが必要(有効容量)となります。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る